鶴見のクロ・・本番♪ ?高手島 黒バエ? 

木曜日・金曜日の荒れた天気も少しおさまり12月4日、久々に好調と聞く鶴見に様子を見に
仲間のののちゃんと釣行してきました。


金曜日の仕事が終わり、ソッコーで帰宅して準備・・・
やはり鶴見の朝?夜?は早い・・・ 釣れ始めるとドッと釣り人が終結し磯獲り合戦がはじまります。

ちなみにこの日は1便が22時・・ 焚火の出来ない鶴見・・テント、シュラフは必携です。

船はもちろん、いつもお世話になるてるまるです。
てる丸

乗船時、ポーターのてっちゃんに空磯の状況を聞くと若干風のある高手は空いてるだろうとの事。
大島一帯でも高手周辺は好きなエリアだけに期待は膨らむ・・・

その言葉通り、船は元の間方面には行かず、高手回り・・
小間北?小間南、チョンバエに釣り客を降ろし、残るは自分とののちゃん・・

てっちゃんが「高手水道!リベンジ行こうか!」と・・・
昨年の今頃、高手水道に上がり激風の中、途中回収を覚えていてくれてたようです

高手水道に上がる気でいましたが、ふと黒バエを見ると人がいない様子・・・
そこで、風と激流を覚悟して黒バエに上げてもらう事にしました。
鶴見 黒バエ

黒バエといえば、デカ真鯛の人気ポイント・・
同時に、一旦潮が流れ出すとどのポイントでもイッキに仕掛けが流される・・・
また北向き(沖向き)は激風で波のシャワーで出来そうにない・・

必然的に高手との水道での釣りとなりそうです。

夜はエギを振ってみますが、この流れ・・3・5号のエギなんぞ話しになりません・・・

しばらくは、ののちゃんとバカ話しで盛り上がった後、シュラフへ・・ テントは無理でしたわ・・


?朝6時、仕掛け作りを始めていると東の空が茜色・・・
ほんとにいつ見ても海から眺めるこの光景は素晴らしいとしか形容できません。

今回のメインとなるであろう釣り場はやはりココ・・
黒バエの水道 逆光で見づらいですね・・m(__)m
水道の向こうに見えるのが昨年上がった、「高手水道」となります。

お互い、思い思いの場所に釣り座を構え期待を込めて第一投!
仕掛けが馴染んだところで、ゆっくりウキが入っていき、その速度が速くなった所で軽くアワセを
入れてみるとガツ?ンと来ました・・ 久々の鶴見グロ!!!

30センチチョイでしたが、久々の引きにクロ釣りの楽しさを実感♪
30オーバーは順調に数を上げて行きますが、40オーバーが欲しい・・・

そこで激風・激流を覚悟して北向きへ移動。
北側の本流
しかし、やはりココもマキエからずらしたり深めに入れたりもしてみましたが、25?35センチが
主体で40オーバーの顔が拝めません・・・
もう少し遠投さえ出来れば、状況は違ってたのかも知れませんが激風で仕掛けもマキエも飛ばず・・

でも時間と潮によっては入れパクの状態を堪能できましたよ♪ ちなみにこの日は下げがグッドでした!

さて・・今回の目標のひとつである40オーバー!
ののちゃんは朝方、ハエ根を上手に交わして44センチを獲っています!! 

自分も・・と焦りながら下げて乗れるようになったポイントで気合いを入れて流していると・・
今までより引きが強いと分かる魚が竿を曲げます!!

無事に取り込み、サイズを計るとジャスト40センチ!! あ?・・よかった・・・

激風・激流に悩まされながらも今回は良い釣りができました♪
黒バエ 釣果

ののちゃんと二人、お互いに二桁釣果で久しぶりにウデがパンパンになりました。
たまにはこんな事もないとね・・・。

いい笑顔でバカ言いながら片づけした後、16時回収の船に乗り込み釣り場をあとにしました・・
黒バエをあとに・・・

今の鶴見・・ やはり良く釣れてるようですが、釣り場によっては型が小さいようです。

それでも帰港後、みなさんの釣果を見ると45センチクラスもちらほら・・・

でも・・・ 始まりましたね?!鶴見♪ 早めに行かれて鶴見を堪能されてみられては??


久しぶりに楽しませて頂いた、てるまるの船長・てっちゃん・ゆみちゃん! 今回もいろいろと
お世話様でした♪ また行きます! 近いうち・・・

ゆみちゃんからは「最近、ブログの更新してね?な?」と・・・  反省・・・



さぁ?!シーズンイン!! 今年も忙しくなりそうです♪






テーマ: 釣り

ジャンル: 趣味・実用

釣り  /  とらば: 0  /  こめ: 12  /  △top

コメントの投稿

Secret

△top

この記事に対するコメント

こんにちは。誠師匠。

ちょっと釣り過ぎではないでしょうか??(爆)
今週、行けたら鶴見行くかもしれないのに・・・。

黒バエ・・・激風・激波だったのでしょうね。
それでも釣果を上げる・・・さすがで御座います<(_ _)>

こちらはまだYOMEが高熱で主夫が面倒になって来ました(泣)
この憂さ晴らしはしないと!!!!

明日、休憩楽しみ(笑)

URL | よっちゃん #-

2010/12/05 15:14 * 編集 *

鶴見いいなぁ~

こんにちは!
いいですね~鶴見♪
ズリッっす誠さん(笑) 昨晩から知人が行ってます(某サイトの♪)
同伴!と思ってましたがやっぱり年内は遠くへは行かず!と決めちゃいまして…〇ドクも諦め…ちなみに〇の中はバイじゃありません(爆)
水道の画像!激流が~?波~?と考えましたが、表の海況は…けっこうな波でしたね(汗)
有名なオオバエの激流を何時の日か体験したいので、大分の皆様にもヨロシクお伝え下さいませ^^

って場所には全く拘ってませんので~~


さぞかし美味しいクロだったでしょうね(涎)ストレスも吹っ飛んだ事かと察します♪

URL | shige #-

2010/12/05 16:56 * 編集 *

Re: タイトルなし

よっちゃん こんばんは

久々にまずまずの釣りが出来、非常に楽しかったですよ♪
今まで数十年、大分県南魚の育成に努めてきましたので、たまには
釣らせてもらわないと・・・(笑)
来週の鶴見、きっと良い釣りができるものと思います。

やはり高手は風が厳しいですが、結果的に黒バエ選択で正解だったようです。

主夫が面倒・・・ まだまだ頑張って今の内に点数稼ぎましょう!(笑)
それでは明日の報告会をお楽しみに♪


URL | 誠 #kyBjvhlc

2010/12/05 18:23 * 編集 *

Re: 鶴見いいなぁ~

shigeさん こんばんは

はい、鶴見・・状況が良くなってまいりました。
米水津はどうなんだろう?? 確か明日からがまの全国大会のはず・・・

shigeさんの都合のよい時にいつでも連絡くだされば、お付き合いしますよ♪
今月のカイドクは残念でしたが、実は来月もひとつ抑えております。
2月も鶴見の当番をひとつ抑えておこうと思ってます。

水道・・画像では分かりにくいかと思いますが、一旦潮が走り出すと手がつけられ
ないほど激流になります。 今回の釣果はほとんどが潮が緩んだ時のものでした。
風がなければ北側で釣りたかったんですが・・・

美味しいクロを堪能いたしましたよ~♪ (*^^)v


URL | 誠 #kyBjvhlc

2010/12/05 18:38 * 編集 *

さすが誠お師匠、よぅ~釣られてますね、うらやましい限りです。
オイラも磯に行きたいのですが。。。。

URL | つりじん #-

2010/12/05 21:58 * 編集 *

Re: タイトルなし

つりじんさん おひさしぶりです

最近は磯のグレに行かれてないようですね・・・。
たまにはグレとも遊んでやってください・・(笑)

大在埠頭の砂置き場・・私の家からも割と近いんで、今度
のんびりと遊びに行ってみます♪ (*^^)v

URL | 誠 #kyBjvhlc

2010/12/05 23:05 * 編集 *

こんばんは!

釣行、お疲れ様でした。

風・・・かなり強かったようですね。
写真を眺めていると、今にも波しぶきが顔に飛んで来そうです。
そんな中での見事な釣果、流石であります☆
でも正直・・・釣り過ぎですよ^^(笑)

明日からまた寒くなるそうです。
風邪などにはお気をつけて、本格シーズンの磯を楽しんで下さい!
良い釣りを!(*^^)v


URL | クロ兵衛 #-

2010/12/06 20:44 * 編集 *

Re: タイトルなし

クロ兵衛さん こんばんは

磯の北側は風がもろに当たって飛沫で大変でしたが、水道側は
幾分風を避ける事ができました♪
いつも釣る事の出来ない私を海の神が見かねて釣らせてくれた
ものと思われます・・・(笑)
たまにはまぐれでこんな事があってもいいかと・・・。

また寒くなりそうですね。
寒くなればなるほど磯に行きたくなりますが、なかなか思うように
参りません・・(涙)
クロ兵衛さんも楽しんで、良い釣りを♪(*^^)v


URL | 誠 #kyBjvhlc

2010/12/06 22:29 * 編集 *

誠さん

こんにちは
良い釣りですねメジナ たくさん釣れましたね。
待ちに待ったシーズンイン、私もウキウキしております。

年内、納竿まであと2回くらいは予定してますが
渡船を使わずに伊豆半島の地磯の夕マズメを
ゆっくり狙いたいと思っております。
また、ブログアップしたら見に来てくださーい。

URL | 一太郎 #-

2010/12/10 13:47 * 編集 *

こんばんは!

鶴見の磯を堪能されてますね!素晴らしい釣果うらやましい(・∀・)

大分の磯もいよいよシーズンインですね♪早く行きたくてウズウズしてますが、仕事がなかなか…

23日は米水津のクロをやっつけてくださいね(^^)v良い結果報告お待ちしてます♪

URL | 釣遊人 #-

2010/12/10 21:25 * 編集 *

Re: タイトルなし

一太郎さん おはようございます

今、大分県南のメジナは好調で私でも釣る事ができました。
シーズンがスタートしましたが、お互いに安全第一で釣りを
楽しみたいですね♪

伊豆半島は地磯もいい所が沢山ありそうですね・・。
私も納竿まで3度ほど予定がありますが、いずれも渡船を使って
の釣りとなりそうです。
伊豆のメジナ!ブログ、楽しみにしてますよ~♪


URL |  誠 #kyBjvhlc

2010/12/11 10:18 * 編集 *

Re: こんばんは!

釣遊人さん おはようございます

たまにはこんなマグレもありますが、やはり釣りは楽しいですね♪
大会も一段落し、これからはゆったり楽しむ釣りへシフトチェンジの
事と思います。
お互いに今シーズンも楽しみましょうね♪

23日の前に一度、米水津に行ってみようと思います。
実は昨日、爆釣したお方が・・・(笑)

仕事もお忙しいようで、体調には十分気を付けてくださいね♪


URL |  誠 #kyBjvhlc

2010/12/11 10:24 * 編集 *

△top

トラックバック

トラックバックURL
→http://seasn115.blog63.fc2.com/tb.php/352-becf1ce2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△top