木曜日・金曜日の荒れた天気も少しおさまり12月4日、久々に好調と聞く鶴見に様子を見に
仲間の
ののちゃんと釣行してきました。
金曜日の仕事が終わり、ソッコーで帰宅して準備・・・

やはり鶴見の朝?夜?は早い・・・ 釣れ始めるとドッと釣り人が終結し磯獲り合戦がはじまります。
ちなみにこの日は1便が22時・・
焚火の出来ない鶴見・・テント、シュラフは必携です。船はもちろん、いつもお世話になる
てるまるです。

乗船時、ポーターのてっちゃんに空磯の状況を聞くと若干風のある高手は空いてるだろうとの事。
大島一帯でも高手周辺は好きなエリアだけに期待は膨らむ・・・

その言葉通り、船は元の間方面には行かず、高手回り・・
小間北?小間南、チョンバエに釣り客を降ろし、残るは自分とののちゃん・・
てっちゃんが「高手水道!リベンジ行こうか!」と・・・
昨年の今頃、高手水道に上がり激風の中、途中回収を覚えていてくれてたようです

高手水道に上がる気でいましたが、ふと黒バエを見ると人がいない様子・・・
そこで、風と激流を覚悟して
黒バエに上げてもらう事にしました。

黒バエといえば、デカ真鯛の人気ポイント・・

同時に、一旦潮が流れ出すとどのポイントでもイッキに仕掛けが流される・・・
また北向き(沖向き)は激風で波のシャワーで出来そうにない・・

必然的に高手との水道での釣りとなりそうです。
夜はエギを振ってみますが、この流れ・・3・5号のエギなんぞ話しになりません・・・

しばらくは、ののちゃんとバカ話しで盛り上がった後、シュラフへ・・
テントは無理でしたわ・・?朝6時、仕掛け作りを始めていると東の空が茜色・・・

ほんとにいつ見ても海から眺めるこの光景は素晴らしいとしか形容できません。
今回のメインとなるであろう釣り場はやはりココ・・
逆光で見づらいですね・・m(__)m水道の向こうに見えるのが昨年上がった、「高手水道」となります。
お互い、思い思いの場所に釣り座を構え期待を込めて第一投!
仕掛けが馴染んだところで、ゆっくりウキが入っていき、その速度が速くなった所で軽くアワセを
入れてみるとガツ?ンと来ました・・ 久々の鶴見グロ!!!

30センチチョイでしたが、久々の引きにクロ釣りの楽しさを実感♪
30オーバーは順調に数を上げて行きますが、40オーバーが欲しい・・・
そこで激風・激流を覚悟して北向きへ移動。

しかし、やはりココもマキエからずらしたり深めに入れたりもしてみましたが、25?35センチが
主体で40オーバーの顔が拝めません・・・
もう少し遠投さえ出来れば、状況は違ってたのかも知れませんが激風で仕掛けもマキエも飛ばず・・でも時間と潮によっては入れパクの状態を堪能できましたよ♪ ちなみにこの日は下げがグッドでした!
さて・・今回の目標のひとつである40オーバー!
ののちゃんは朝方、ハエ根を上手に交わして44センチを獲っています!!

自分も・・と焦りながら下げて乗れるようになったポイントで気合いを入れて流していると・・
今までより引きが強いと分かる魚が竿を曲げます!!

無事に取り込み、サイズを計るとジャスト40センチ!! あ?・・よかった・・・

激風・激流に悩まされながらも今回は良い釣りができました♪

ののちゃんと二人、お互いに二桁釣果で久しぶりにウデがパンパンになりました。

たまにはこんな事もないとね・・・。
いい笑顔でバカ言いながら片づけした後、16時回収の船に乗り込み釣り場をあとにしました・・

今の鶴見・・ やはり良く釣れてるようですが、釣り場によっては型が小さいようです。
それでも帰港後、みなさんの釣果を見ると45センチクラスもちらほら・・・
でも・・・ 始まりましたね?!鶴見♪ 早めに行かれて鶴見を堪能されてみられては??
久しぶりに楽しませて頂いた、てるまるの船長・てっちゃん・ゆみちゃん! 今回もいろいろと
お世話様でした♪ また行きます! 近いうち・・・ゆみちゃんからは「最近、ブログの更新してね?な?」と・・・
反省・・・
さぁ?!シーズンイン!! 今年も忙しくなりそうです♪