長崎・・・龍馬の旅 

先日の3連休、超久々に家族で一泊のプチ旅行に行ってきました。

長女が幹事となり、ホテルの予約や名所等いろいろと準備をしてくれました。
場所は長崎! 当初は高千穂を予定していましたが、みんなであれやこれや話してるうちに
結局長崎一泊と言うことで落ち着きました。

嫁や娘たちはネットで目的地を調べていましたが、私だけは単独でどうしても行きたい場所が
ありました。 以前からどうしても・・・

それは「坂本龍馬のゆかりの地」巡り・・・。

釣りの話題ではありませんが、記念に日記に綴っておきたいと思います^^


坂本龍馬は言わずと知れた幕末のスーパースターで、その行動力は本当に凄いの一言ですね。
犬猿の仲だった薩摩と長州を結びつけ、そこに土佐の後藤象二郎を介して遂には大政奉還を成し遂げる
という、当時では夢の大仕事を中心となって成しえた偉大な人物です。

今もなお龍馬ファンが増え続けるのも当時の背景に対して龍馬が行動したことに感銘を受ける人が多々
いる事の表れではないでしょうか?
実際、私が訪れた日は休日とあってか、かなりの人が龍馬の事を語り合ってる風景が見られました。


今回、長崎のホテルに着いてからは右も左もわからないのに、ほとんどの時間を単独で路面電車に揺られて
のんびりと楽しんできました♪ (写真ばっかになりますので興味のある方はどうぞ)

~亀山社中跡~
亀山社中跡
今回、ここだけはどうしても行きたかった・・・ 日本初の商社ですね!
この地で龍馬と社中の仲間たちは明日の日本を語り合い色んな計画を立てたんでしょうね。

竜馬の掛軸
中にはカラー化された龍馬の写真の掛軸や羽織やブーツ、龍馬の手書きの手紙等ありましたが
撮影も制限されておりちょっと残念・・・

幕末の志士達
幕末の志士!亀山社中の面々・・・。後に名を残す有名な人たちばかりですね。

実はこの亀山社中、初日の夕方に行ったんですが閉館されており、諦めきれず翌朝再訪館した
という苦い思い出が・・・ あの坂はキツかったわ。。。


~龍馬のぶーつ~
龍馬のブーツ
亀山社中のすぐ近く、長崎の街を一望できるちょっとしたスペースに日本人で初めてブーツを
履いたと言われる龍馬のぶーつモニュメント発見! 靴のまま足を入れられます♪


~若宮稲荷神社 龍馬像~
若宮稲荷神社 龍馬像
数多くある龍馬像のひとつ・・・
勤皇神社といわれるこの神社にも龍馬や社中の仲間がお参りに訪れていたんでしょうね。


~清風亭跡~
清風亭跡
反目し合っていた龍馬と後藤象二郎が和解されたとされる料亭跡。今は駐車場ですが・・
いろんな説がありますが、この清風亭で大政奉還の方向性が決まったのかな?
昨年の大河ドラマ「龍馬伝」ではこの清風亭での迫力のシーンが思い出されます。


~土佐商会跡~
土佐商会跡
「西浜町」電停のすぐ前に土佐商会跡の石碑がありました。
薩摩藩から世話になっていた亀山社中が土佐藩とやっていくことになり名前を「海援隊」へ・・
その時に土佐商会の主任に抜擢された岩崎弥太郎が海援隊の給金等を任されたといいます。
岩崎弥太郎はご存知、三菱グループの創始者ですね。


~旧グラバー邸~
旧グラバー邸
長崎でもトップクラスの観光スポット、トーマス・グラバー邸。
長州藩の倒幕のための武器を仕入れるため龍馬はグラバーと交渉にあたったとの事です。
それにしてもここから眺める長崎の港周辺は絶景の一言ですね♪


実は、まだ見て歩きたい所が数箇所ありましたが、やはり時間が足りませんね・・・。

またいつか訪れてみたいと思います・・長崎・・・ 本当にいい町でした


次の家族旅行も龍馬にちなんで、霧島か高知か京都か・・・

いつかは行ってみたいと思います 





スポンサーサイト



テーマ: 旅日記

ジャンル: 旅行

家族  /  とらば: 1  /  こめ: 5  /  △top

大分県南 磯釣り開幕!? ~鶴見崎 小バナ~ 

10月に入り、ますます秋の気配を感じる今日この頃・・・

あちこちから金木犀の香りが漂ってくると、娘たちの運動会が頭をよぎりますが末っ子の
三女が昨年、中学生最後の運動会を終え今年から運動会の出番はなし・・・
少しホッとする気もしますが、出番がなければないで寂しいような。。。


秋の空気を感じ始めると、忘れかけていた磯の風景がどうしても頭の中で膨らんできます。(笑)

大分県南の各磯の噂はあまり聞かないけど、釣れなくてもとりあえず無性に磯の香りを体感したい
と思い立ち週末の磯へ・・・

スタートはどこにするか迷いました・・・
長らくご無沙汰の仙崎は型が小さいとの事だし、米水津はジャパンカップで一杯だろうし蒲戸は
昨年のカネイシで不調だったし・・・

と言う事で鶴見を今シーズンのスタートとする事にし、早速「てるまる」へ連絡^^


午前3時と時期的には少し早いかな?と思った出港でしたが、大島に着くと壇の内一帯は一杯・・
小島に一組のお客さんを下ろした後「誠さん、小バナでいい?」とポーターくん。。
「へ??小バナって当番瀬じゃん・・」と聞くと「船長が今日から当番って忘れてたみたいで・・」

ここ鶴見は10月より翌年3月まで半島一帯を当番制としていて10月1日の今日が当番初日という事を
忘れてたみたいです・・・

という事で、前回釣行の「長ウド」に続き、当番瀬をいただくことになっちゃいました!
船長、いつもいつもありがとう!!

という事で、小バナへ・・・
小バナ
ここは両潮いけますが、どちらかと言えば下げが本命の潮通しの良いポイントです。

夜明けまでは、ひたすらエギをシャクリましたが200グラム1杯と不調・・・

東の空がうっすら明るくなったと同時に久々の仕掛けづくり♪
期待に胸が膨らむひとときですね。。。 実はあまり期待してないけど・・・(笑)

釣り座を西の長ウド方向のワンドに取り、釣り開始♪

いきなり32センチほどのグレがスプールからラインを引きずり出してくれます! やっぱ楽しい♪

ふと横を見ると同行のののちゃんも楽しそうに竿を曲げています。
小バナ ののちゃん

このあと、当て潮がひどく東の船間側へ場所移動・・・
これが大当り!! 型は35~36センチまでと小さいですが、よ~釣れます♪

満潮の10時までリリースサイズを含めて、かなりのグレを釣ることが出来て久々に鶴見の
海を堪能することができましたよ。。。 二人ともオナガも掛けましたが残念ながらバラシ。。

潮止まりの休憩で周りの景色を・・・

まず小バナの磯・・・ 遠くに米水津、横島・沖黒、そして仙崎まで・・
小バナ 釣り座

西に言わずと知れた鶴見の名礁、長ウド
長ウド方面

東に船間、奥に見えるのが突端のハナレ
船間方面

後半の本命の下げですが、釣れるには釣れるんですが型がこまい。。。

挙句の果てには夏の魚、ヤナギバ(タカベ)の入れ食いで本来の下げの実力を見ることは
出来ませんでした

それでも久々の磯で沢山のグレに出逢え楽しく充実した一日を過ごすことが出来ました♪

帰って船長に聞くと半島方面も大島方面もまだ型が小さく40アップはポツポツとの事でした。

今シーズンのスタートとしてはまずまずでしたが、今後大いに期待できると感じた鶴見釣行でした。

今回、お持ち帰りのグレ達・・
小バナ 釣果



あ~楽しかった♪ でもメチャ暑かったですわ^^







テーマ: 釣り

ジャンル: 趣味・実用

釣り  /  とらば: 0  /  こめ: 2  /  △top

はじめての鮎掛け 

ふ~~っ。。 お暑うございます。。。

ブログも長~~~い夏眠中?でありまして放置状態が続いております・・・
でも、ブログを書いてないだけで生活自体はなぁ~んも変わりなく、梅雨グロ狙いに県南の磯に
通ったり、話題のシマアジの波止に行ったりケンサキ釣りに行ったり相変わらず釣り中心の生活・・・

でもこの1ヵ月、釣りは無理 暑くて暑くて体が溶けてしまいそうです(笑)。。。

そんな中、「鮎釣りに行ってみませんかぁ~??」とLibraさんより嬉しいお誘い・・
昨年より1度経験してみたい♪と思っていただけにソッコーで「お願いしま~す!_(._.)_」

Libraさんといえば、昨年のダイワ鮎マスターズで見事!予選突破の凄腕釣師!!
上手な人は何をやっても上手ですね・・・ 羨ましい。。。
IMG_1542_convert_20110809190907.jpg


当日は台風の影響もあり、前日からの雨で川の濁りがひどく普通なら鮎釣りはオヤスミの状況だった
そうですが、Libraさんの「気になる川」に行ってみることにしました。

大きな川はどこもかなり濁ってましたが、その川は何故か綺麗。。。
ポイントとなる黒い石も確認できるくらいの透明度・・・
IMG_1527_convert_20110809190242.jpg

早速、用意していただいた衣装?を身にまとい川に入ってみると・・気持ちい~~ぃ
もう、これだけで川に来た価値十分アリです・・・ マジで・・・(笑) やっぱ夏は川ぢゃな・・^^

まずはオトリ用の野鮎をキープするとの事でLibraさんの鮎掛けを見学。。。

順調に鮎を掛けていく姿はお見事の一言。。。 カッコイイですね♪
IMG_1536_convert_20110809190357.jpg

Libra先生の言われるがままに自分も・・・(笑)

あら?? ?? キタ━━━(゚∀゚)━━━!!  楽し~~い

その後も数匹・・・ 一度は強烈でバラしちゃいました・・・

先生のおかげで人生初の鮎をゲットできて大満足。。。

鮎釣りって楽しいっ!暑くないし最高!!しかも食べても美味い!!! こりゃもう、ハマリそうやな。。。 

目を閉じると1年後の自分が見えるような気がします・・・

道具を全て揃えて川に立ってる自分が。。。(爆)


Libraさん、楽しく貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました!
何もかも初めての事で???でしたが、物凄~く楽しかったです



釣った鮎は持ち帰り、家族全員喜んで塩焼き・セゴシで美味しく頂いたことは言うまでもありません。。

IMG_1545_convert_20110809190558.jpg


あ~ また行きて。。。(笑)





釣り  /  とらば: 0  /  こめ: 4  /  △top